
日本企業には多くのすぐれたインハウスデザイナーたちが活躍しています。
DMN(Diamond Design Management Network)は彼らを中心にする企業ネットワークとして、1990年の設立以来、さまざまな研究活動やコラボレーションを行っています。without thoughtは、DMNと、深澤直人と、インハウスデザイナーによるデザインプロジェクトです。今や世界で最も高い評価を得る工業デザイナーの一人、深澤直人のデザインディレクションによって、業種を異にする企業のインハウスデザイナーたちが生み出すデザインは、いつも新鮮な驚きをもたらしてくれます。
without thoughtは、人間ならだれでも無意識にしてしまうような行為の中に、デザインのアイデアを「発見」します。だからデザインされたものを見ていると、「考えない」(=without thought)でも、直観的にその面白さが伝わるのです。ちょっと「うん?」と思って、「あぁ!」とわかるその瞬間こそ、without thoughtならではの醍醐味でしょう。
毎年新たなメンバーで構成されるwithout thoughtですが、今回も2004年12月、山梨県河口湖畔のワークショップ合宿を皮切りに、深澤直人のディレクションのもと、参加者が相互に刺激しあい高めていくセッションを繰り返し、2005年5月からその成果を世界に問うwithout thought開催の運びとなりました。
第1回のwithout thought(1999年)、「つり革」をテーマにしたwithoutthought2(2000年)、「e-fashion」をテーマにしたwithout thought3(2001年)、「product art」をテーマにしたwithout thought4(2003年)、「ごみ箱」をテーマにしたwithout thought5(2004年)と回を重ねる毎に、世界のデザインシーンに新鮮なインパクトを与え、ますます期待高まるエキジビションですが、今回は「コイン」をテーマにwithout thought6を発表いたします。
without thought6は、D&DEPARTMENT PROJECTの共催により、東京に加えて初めて大阪での開催が実現します。より多くの方々にこのユニークなデザインプロジェクトをご覧いただきたく、ご来場をお待ちしております。
DMN(Diamond Design Management Network)は彼らを中心にする企業ネットワークとして、1990年の設立以来、さまざまな研究活動やコラボレーションを行っています。without thoughtは、DMNと、深澤直人と、インハウスデザイナーによるデザインプロジェクトです。今や世界で最も高い評価を得る工業デザイナーの一人、深澤直人のデザインディレクションによって、業種を異にする企業のインハウスデザイナーたちが生み出すデザインは、いつも新鮮な驚きをもたらしてくれます。
without thoughtは、人間ならだれでも無意識にしてしまうような行為の中に、デザインのアイデアを「発見」します。だからデザインされたものを見ていると、「考えない」(=without thought)でも、直観的にその面白さが伝わるのです。ちょっと「うん?」と思って、「あぁ!」とわかるその瞬間こそ、without thoughtならではの醍醐味でしょう。
毎年新たなメンバーで構成されるwithout thoughtですが、今回も2004年12月、山梨県河口湖畔のワークショップ合宿を皮切りに、深澤直人のディレクションのもと、参加者が相互に刺激しあい高めていくセッションを繰り返し、2005年5月からその成果を世界に問うwithout thought開催の運びとなりました。
第1回のwithout thought(1999年)、「つり革」をテーマにしたwithoutthought2(2000年)、「e-fashion」をテーマにしたwithout thought3(2001年)、「product art」をテーマにしたwithout thought4(2003年)、「ごみ箱」をテーマにしたwithout thought5(2004年)と回を重ねる毎に、世界のデザインシーンに新鮮なインパクトを与え、ますます期待高まるエキジビションですが、今回は「コイン」をテーマにwithout thought6を発表いたします。
without thought6は、D&DEPARTMENT PROJECTの共催により、東京に加えて初めて大阪での開催が実現します。より多くの方々にこのユニークなデザインプロジェクトをご覧いただきたく、ご来場をお待ちしております。
ダイヤモンド・デザインマネジメント・ネットワーク機構 ディレクター 河嶋隆史 |